緊急度や重症度の高い患者に対して、ケアを行うことを専門的に実践する看護師です。日本看護協会認定資格になります。
様々な患者さんやそのご家族が当院で医療を受けていく中で、急性期であってもその人らしさが最大限に尊重されるよう、またその人が持ち備える力を発揮できるように支援し、より高いQOLを目指していけることを第一に心がけています。
この目標達成に向けて、直接的に患者さんやそのご家族をケアしたり、看護チームや医療チームを支援したりなど、間接的なケアも実践していきます。
また、複雑な健康問題を抱えている場合も多くあるため、医学的、医療的な視点だけではなく、患者さんを中心とした生活背景を踏まえつつ、倫理的な視点から治療・ケア方針を話し合い調整したり、必要に応じて医療職者からの相談に対応したりもします。
その他、1つ1つの医療、とくに看護ケアの意味づけや、ケアの質が維持できるよう教育システムを開発、整備することも行っています。
私は、2011年に資格を取得し、大学病院(高度救命救急センター、ICU)で経験を積んできました。当院には2020年に入職しました。
当院は、地域医療を支える幹となる病院(地域密着病院)です。ひとりでも多く、当院で治療を受けられる患者さんやそのご家族の皆さんが「関東中央病院にきてよかった」と安堵できる急性期医療を作っていきたいと思っています。
活動は、主に救急外来・ICUになりますが、周術期(手術を受ける前後の時期)での支援、手術後の痛みの管理・支援、急変回避ないし急変時迅速対応システム構築など、院内でも実践していければと思います。
また、周囲病院やクリニック、施設などとの地域連携も推し図りながら、急性期患者さんを地域全体で見守れられるように働きがけたいと思っています。どなたでも、いつでもご相談いただければ対応いたします。